お知らせNEWS

平均年齢40歳以下!Honors 大阪新チーム発足!

Honors

昨年末、大阪に新チームが発足しました!チーム名は、ファシリテーターをしてくださる株式会社スコッチさまから「スコッチ」となっているようです。ウイスキー好きが多いのかな?なーんて思っていた私、失礼いたしました。新チームの発足会に参加させていただいたので、少し前にさかのぼりますが、レポートいたします。

参加者は、株式会社ワンアップ 福本達彦さん
株式会社スコッチ 築地宏樹さん
株式会社スコッチ 長谷川公絃さん
社会保険労務士法人中小企業サポートセンター 宮本宗浩さん
社会保険労務士法人中小企業サポートセンター 松本佳浩さん
四季法律事務所 鎌倉司さん
さすてな経営会計事務所 伊藤央真さん
株式会社TRAVEL LIKE 瀬戸口駿介さん
添縁株式会社 山本将大さん
株式会社クレディセゾン 山村樹依さん
株式会社クレディセゾン 山尾智香子さん
田中輸送株式会社 飯島洋志さん
ラストワンマイル株式会社 越川博文さん
ラストワンマイル株式会社 久保井力さん
オフィスナビ株式会社 浮田将一さん
保険会社より2名
総合保険代理店より1名
そして、私、ライター・マーケターの後藤久美子という構成でした(順不同)。

集まったメンバーは私を入れて19名。平均年齢40歳以下というHonorsのなかでは若いチーム構成です。士業業界は60歳以上のベテランが多い業界でもあります。言い換えると、若い世代の人員が不足している状態。それを防ぎ若返りを活性化させたい!そんな思いから発足したチームなのです。「『スコッチ』は若い世代で企業や起業家と力をあわせる士業チームになっていってほしい」とは、福本さんの言葉でした。

 

さて、それではここでメンバーさんの自己紹介。自己紹介では事務所・会社名、参加者名、専門業種、メイン業務のほか、失敗談とHonorsに期待することを発表してもらうのが、どうやらHonors流のよう。京都チーム立ち上げの際は飲食店だったので、自己紹介は初めてなのです。

箇条書きとなりますが、メンバー紹介をします。失敗談含めエピソードは、私の独断と偏見でご紹介させていただきます。

・株式会社スコッチから、代表取締役 築地さん、取締役 長谷川さん

スコッチさんはこの会のファシリテーターを担ってくれます。築地さんの業務は主に法人の生命保険。長谷川さんの業務は、マネーセミナーを開催して生命保険の案内をすること。元々京都で人力車をしながらファイナンシャルプランナーの副業をしていた築地さんが、長谷川さんとともに保険業で起業したのだそうです。長谷川さんは10歳からゴルフをしているベテランで、ベストスコアはなんと66!プロレベルです!
お2人とも、「幸せのきっかけを多くの人に届け続ける」という社のミッションを実現するために、士業の方々の力を借りながら、幅広い方向からトータルでお客様をサポートし、Honorsの若いエネルギーをお客様に届けて満足してもらいたいと力強く語ってくれました。

・社会保険労務士法人中小企業サポートセンターから、代表所長・特定社会保険労務士 宮本先生、社会保険労務士 松本先生

宮本先生は北浜チームにすでに所属している、Honorsのベテラン先生。「人材不足をこの1冊で解決!採用の強化書」(KADAKAWA)の著者で、元労働基準監督署にお勤めでした。その時の経験を活かしてお客様をサポートしていらっしゃいます。
松本先生は2024年に晴れて合格したフレッシュな社労士さんで、スコッチへは松本先生が参加することになるようです。大阪と東京、愛知を中心に、北海道から沖縄まで日本全国のお客様を支援しておられます。

・四季法律事務所 弁護士 鎌倉先生

相続、不動産、保険など幅広い案件に多く携わってこられた弁護士さん。ご本人曰く、きっちりしているようでのんびりしている性格らしく、司法試験も30歳手前に駆け込みで受験し合格したのだそうです。そんな鎌倉先生だからこそ、お客様もちょっと相談しにくいようなことを気軽に話してみようかなと思えるようです。Honorsでは専門分野を掛け合わせてチームとして活動できることを期待されています。

・さすてな経営会計事務所 公認会計士・代表税理士 伊藤先生

伊藤先生は、監査法人で公認会計士として勤めた後、税理士事務所で相続を中心に業務を行ってこられたという変わり種のキャリアの持ち主です。相続税のエキスパートですね。事務所は法人の顧問が7割くらいですが、個人事務所としてみると相続案件は比較的多くなっているそうです。お客様は何かあったとき、どの士業に聞けばいいのかわからないから「とりあえず税理士」という方が多いので、Honorsでは引き出しを作れるように勉強させてもらいたいと語ってくれました。

・株式会社TRAVEL LIKE 代表取締役CEO 瀬戸口さん

日本全国のお土産をサブスク販売する会社として独立し、現在3期目です。事業と並行して労務・財務・法務などのバックオフィスのコンサルティングも「戦略総務」と名付け、個人で行中小企業約30社を支援しておられます。日本のお土産を海外の方にサブスクで送るサービスをしていたところ、コロナ、戦争と世界情勢が目まぐるしいなか輸送費の高騰が想像以上になったそうで、今はコンサル業務に主軸を置いておられます。中小企業の実態に詳しいので、シェアをしてもらうこともできそうですね。

・添縁株式会社 取締役・宅地建物取引士 山本先生

飲食業におけるテナント誘致や開業に特化した賃貸と、士業と連携して相続や離婚調停の際の不動産査定の2大事業を行っています。失敗談、書きたいくらい驚いた内容だったのですが、ここでは控えさせていただきます(笑) 気になる方は、ぜひスコッチ定例会にお越しいただき、直接お聞きください(笑)

・保険会社より2名

本件のスポンサー企業さんうちの1社です。お1人は、オリンピックにいけたかもしれないという元陸上選手。人脈も幅広く、福本さんに紹介なども多数されているそうです。

・保険代理店会社より1名

先の保険会社さんと組んで保険の販売をしている会社。オブザーバーとして参加されました。法律上の話と実際人が感じている感情の差を埋めるべく、代理人として交渉できればと思っているとのことです。

・株式会社クレディセゾン 山村さん、山尾さん

おなじみ、クレディセゾンさんも2名参加されました。カードだけでなく、SME領域というスモールマーケットの中小企業を対象にしたキャッシュフローの改善などの支援をされています。福本さんからは、商材がすごく多いので、経営課題にピタッとハマるプロダクトがあるはずだと補足説明がありました。

・田中輸送株式会社 飯島さん

私のレポでは飯島さんもおなじみメンバーです。引越しや遺品整理をしておられます。小さな案件から相談でき、「友達の引越し」のような案件から気軽に受け付けてくださるのが魅力です。生前整理なども査定から引き受けてくださるとのこと。ほんと困ったときの田中輸送さんと心強く思っています!

・ラストワンマイル株式会社 越川さん、久保井さん

HP制作、Web周りの売上支援などをされています。インフラ系はラストワンマイルさんに!とは京都の立ち上げのときに福本さんがおっしゃっていましたが、まさに事業活動に不可欠な部分をサポートしてくれます。今、Honorsのプロデュースで、創業支援を応援するサービス「ゼロえもん」が立ち上がっています。スタートアップ企業のインフラコストを抑える嬉しいサービスです。

・オフィスナビ株式会社 宅地建物取引士 浮田さん

先生方のクライアントさんでオフィスを探している方がいたら、オフィスナビに!ということで、オフィスナビさんはオフィスの仲介をされています。こちらもおなじみのスポンサーさんで、オフィスの引越しや新設などを全国サポートしておられます。

後藤としては個性的な失敗談を綴りたかった!のですが、クライアントさんをたくさん抱えておられるだろう皆さんだけに、間違っても悪評になってしまってはいけないので慎みました。ああ、話したい…!

という私の嘆きはさておき、個性豊かなメンバーが集まったチームスコッチ。メインプレゼンの担当も決まり、1月の懇親会も終わり、これから定例会が活気づいていくことと思われます。若いメンバーからどのような連携が生み出されるのか楽しみです。また私もレポートすべく参加させていただきたいなと思っています!

行政書士、司法書士、中小企業診断士、弁理士などまだまだ募集中。ぜひとも気になった若手の先生方、ご参加ください!

(文:後藤久美子)